呼吸器④呼吸の生理学

【呼吸の生理】 ◎外呼吸と内呼吸 呼吸は外呼吸と内呼吸に分けられる. ◯外呼吸 → 肺胞 - 毛細血管でのガス交換 ・呼吸運動による換気 ・肺胞におけるガス交換 ◯内呼吸 → 細胞 - 毛細血管でのガス交換 組織におけるガス交換 組織・細胞における有酸素代謝 <ポイント・覚え方> 空気の道筋を考える. ●外呼吸 空気は, 口腔または鼻腔から…

続きを読む

呼吸器Comment (0)

呼吸器③肺の血管と換気血流比

●肺の血管 ◎肺の血管は以下の2種類に分けられる ・機能血管 ・栄養血管 ◎機能血管 「ガス交換」を行う血管. 【肺動脈 → 肺胞の毛細血管 → 肺静脈】 肺胞の毛細血管で外呼吸を行い, ガス交換が行われます. ◎栄養血管 「肺に栄養」を与える血管. 【気管支動脈 → 肺実質の毛細血管 → 気管支静脈】 < 覚え方  &  ポイント > 基本的に,…

続きを読む

呼吸器Comment (0)

呼吸器②呼吸運動に関与する筋

●呼吸運動 ◎安静吸息  横隔膜  外肋間筋  内肋間筋前部 ◎安静呼息  なし  安静呼息は, 肺自身の弾性と内圧の関係によって起こる. ◎強制吸息  横隔膜  外肋間筋  内肋間筋前部  +  胸鎖乳突筋  斜角筋群  僧帽筋  肩甲挙筋  大胸・小胸筋  肋骨挙筋  上後鋸筋  脊柱起立筋群 ◎強制呼息  内肋間筋横部・後部  腹…

続きを読む

呼吸器Comment (0)

呼吸器①気道の解剖

<ポイント> 心臓の位置を考えると覚えやすい. ●気道:鼻腔, 咽頭, 喉頭, 気管, 気管支からなる  ◎上気道:鼻腔, 咽頭, 喉頭  ◎下気道:気管, 気管支 ●気管 位置:食道の前面 高位:第6〜7頚椎から第5胸椎で約10cm 分岐:第5胸椎程度で気管支となる 軟骨:馬蹄形の形をした気管軟骨に前および側面を覆われる.(後面には食道がある) 粘膜上皮:多…

続きを読む

呼吸器Comment (0)

神経の興奮伝達④神経伝達物質と末梢神経の構造

●神経伝達物質 1. 自律神経 ◎交感神経  節前線維:アセチルコリン  節後線維:ノルアドレナリン ◎副交感神経  節前線維:アセチルコリン  節後線維:アセチルコリン 2. 神経筋接合部:アセチルコリン 3. その他  間脳:アドレナリン, ノルアドレナリン  線条体:ドーパミン  辺縁系:ドーパミン  視床下部:セロトニン  大脳皮質:グルタ…

続きを読む

神経Comment (0)

神経の興奮伝導③シナプス結合と神経筋接合部

今回は神経の興奮伝導の第三弾, 「シナプス結合」と「神経筋接合部」についてまとめていきます. ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ A. 概要 ●ニューロンとニューロンとの結合部を「シナプス」といいます. ●神経細胞体から一本の軸索が伸び, その軸索が複数のシナプスを形成します. ●シナプスは, 実際にニューロン同士が接しているのではなく, 「シナプス間隙」という隙…

続きを読む

神経Comment (0)

神経の興奮伝導②神経の分類

今回は神経の分類についてまとめていきたいと思います! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ■神経の分類 A. 伝導速度による分類 主に遠心性線維(運動神経)の分類に用いられる. Aα:体性運動神経, 筋紡錘の一次神経終末からの求心性線維 Aβ:触・圧覚受容器および筋紡錘の二次終末からの求心性線維 Aγ:筋紡錘への運動…

続きを読む

神経Comment (0)

神経の興奮伝導①神経の興奮と伝導

今回からは神経についてまとめていきたいと思います. 今日は第一弾, 「神経の興奮と伝導」という題でまとめていきたいとおもいます. ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ______________________________________ (1)伝導の三原則 1. 両側性伝導 軸索を刺激すると, 興奮は細胞体と軸索終末の両方へ…

続きを読む

神経Comment (0)

関節①形状による関節のタイプ

今回は形状による関節のタイプを紹介したいと思います. 名前でイメージしやすいものもありますが, 最初は覚えるのが難しいと思います. まずは何軸動くのかどうか, を覚えていくことがいい覚え方だと思います. ではどのような問題が国家試験で出題されているのかをみてみましょう. ______________________________________________ (1)…

続きを読む

骨・軟骨Comment (0)

筋の構造と機能⑥筋収縮の調節と運動単位

こんにちは! まず初めにご報告です. _____________________________________________________________ Twitterはじめました! Twitter:@ptsToranomaki URL:https://twitter.com/ptsToranomaki 更新情報や国家試験問題をつぶやいていこうと思いますので,…

続きを読む

筋肉Comment (2)

筋の構造と機能⑤骨格筋の種類と筋張力

今回は, 筋の構造と機能の第五弾, 「骨格筋の種類と筋張力」についてまとめていきたいと思います. 筋の形は...覚えるしかないですね... 生理学のように, 「何が」「どうなって」「だから」「こうなる」というようなことがありませんからね... 覚えるのはなかなか難しいかもしれません. ただ, 筋名にヒントがある筋肉も多いので, それをヒントにうまく覚えていけるといいでしょう. 筋張…

続きを読む

筋肉Comment (0)

国家試験問題 -骨格筋の構造・タイプ・収縮のメカニズム-

今回は「筋の構造と機能」の国家試験問題の第二回, 「骨格筋の構造・タイプ・収縮のメカニズム」についての問題を一問一答形式で解いていきたいと思います! 前回の筋線維の種類は解剖学的な要素が大きかったですが, 今回は生理学的な範囲も含まれてきます. 解いてみてまだ難しそうであれば, 4回に渡ってまとめた「筋の構造と機能」をもう一度復習してみてください. それでは早速, 国家試験問題…

続きを読む

筋肉Comment (0)

国家試験問題 -筋線維の種類-

今回は「筋の構造と機能」の国家試験問題を一問一答形式でまとめます!! 4回にわたって筋の構造と機能についてまとめてきました. この記事では, その実力をはかっていただければ幸いです!! では, 一問一答形式で24題, いってみましょう!!! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 1. 横紋筋は平滑筋より疲労しやすい …

続きを読む

筋肉Comment (0)

筋の構造と機能④骨格筋線維のタイプ

今回は筋の構造と機能の第4回目! 「筋繊維のタイプ」についてまとめてみたいと思います! 筋線維のタイプと聞くとどんなことをイメージしますか? 運動部で部活などしていた人たちは, 瞬間的な力を発揮する「パワー系」の筋肉と長時間活動できる「持久系」の筋肉がある...ということくらいはなんとなく聞いたことがあるのではないでしょうか? そのイメージがあれば, 今回の範囲は楽勝だと思います! も…

続きを読む

筋肉Comment (0)

筋の構造と機能③筋収縮のメカニズム

今回は筋の構造と機能の第三回「筋収縮のメカニズム」についてまとめて行きたいと思います. 神経から伝導してきた刺激はどのようにして筋に伝達されるのか. 筋に伝達された刺激はどのようにして筋を収縮させているのか. この辺りをまとめて行こうと思います. ではさっそく, この範囲の国家試験問題を見てみましょう. ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ____…

続きを読む

筋肉Comment (0)

筋の構造と機能②骨格筋の構造

今回は筋の構造と機能の第二回「骨格筋の構造」についてまとめていきたいと思います. 骨格筋の構造はなかなか覚えることが多いので初めは苦労するかもしれませんが, わたしのクラスメイトの語呂合わせを使った覚え方などを紹介しようと思いますので, いろいろ工夫して覚えてしまいましょう. 最初だけ頑張れば必ず得点源になる範囲です. がんばりましょう...!!!! ではさっそく, この範囲で出題さ…

続きを読む

筋肉Comment (0)

筋の構造と機能①筋線維の種類

今回の範囲は,「筋の構造と機能」として, まずは "筋線維の種類" についてまとめていきたいと思います! 前回まで"骨"のまとめをしていましたが, 今回からは"筋"をまとめていきます. では, いつも通り最初に国家試験で出題された問題を見ていきましょう! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ------------------------------------…

続きを読む

筋肉Comment (0)

骨の連結

さて, 今回は「骨学の基礎」から新しい範囲に移りたいと思います. 今日のまとめる範囲は「骨の連結」です! 連結の種類と関節の構造を簡単にまとめていこうと思います. ではさっそく, 国家試験ではどのような問題が出題されているのかを見ていきたいと思います! ___________________________________________________________ 骨・軟…

続きを読む

骨・軟骨Comment (0)

国家試験問題 -骨学の基礎-

今回は, 4回に渡ってまとめてきた「骨学の基礎」の範囲から, 国家試験問題を一問一答の○×形式で見ていきたいと思います. 1問ずつ解ければ国家試験の5択の問題は余裕のよっちゃん!そう思って頑張りましょう. ではさっそく, 見ていきたいと思います! ___________________________________________________________ 骨・軟骨につい…

続きを読む

骨・軟骨Comment (0)

骨学の基礎(4)軟骨の種類

今回は骨学の基礎, 「軟骨」についてまとめていきたいと思います. 〇〇軟骨は分類による名前や, 名称と混合しがちなので, しっかりと整理することが大切です. では, いつも通り国家試験を最初に見てみましょう. ---------------------------- (1)長管骨で正しいのはどれか. 2つ選べ(44-2)  1. 骨端成長板で長軸よりも短軸方向に成長する  2…

続きを読む

骨・軟骨Comment (0)