●肺の血管
◎肺の血管は以下の2種類に分けられる
・機能血管
・栄養血管
◎機能血管
「ガス交換」を行う血管.
【肺動脈 → 肺胞の毛細血管 → 肺静脈】
肺胞の毛細血管で外呼吸を行い, ガス交換が行われます.
◎栄養血管
「肺に栄養」を与える血管.
【気管支動脈 → 肺実質の毛細血管 → 気管支静脈】
< 覚え方 & ポイント >
基本的に, 「臓器の名前 + 動脈」は栄養血管です. 例えば, 空腸を栄養するのは空腸動脈, 胃を栄養するのは左右の胃動脈などです.
しかし肺の場合は, 心臓から出て肺胞でガス交換をするための機能血管の名前に「肺動脈」を使用してしまっています.
そのため, 肺の栄養血管に「肺動脈」と名前をつけることができません. よって, 肺を栄養する血管は「気管支動脈」と名付けた.
こう覚えればイメージが湧くかもしれません.
心臓においても, 心臓の栄養血管が心動脈ではなく, 「冠動脈」となっているものセットで覚えられるといいでしょう.
国家試験でもよく問われる問題ですので, 肺動静脈と気管支動静脈の区別をしましょう.
●肺の血流と換気
◎重力の影響
▶︎血液
重力が作用する方向に対して, 下側で多く流れる
▶︎空気
血液とは反対に肺の上側で多く出入りする
◎姿勢による影響
▶︎背臥位
・背中側の胸郭は床面と接し, 動きが制限される
・肺は重力により押しつぶされる
∴ 重力により血液は背中側に多い
∴ 肺に入る空気の絶対量は胸郭動作の制限などで減少
∴ ただでさえ少ない空気は腹側側に集まる
↓↓↓↓↓
血液が多いところ(背側)に酸素を含む空気が流れない
↓↓↓↓↓
換気血流比の不均衡
●国家試験問題
(1)肺循環について誤っているのはどれか. 2つ選べ
1. 肺実質は気管支動脈から栄養される
2. 肺静脈は右心房に流入する
3. 平均圧は大循環の1/5程度である
4. 大循環血流を動脈環流として受け入れる
5. 血流抵抗は大循環の1/10程度である
(2)健常者の姿勢と呼吸機能の組合せで正しいのはどれか
1. 背臥位 ── 換気血流不均等が起きにくい
2. 背臥位 ── 胸郭背側の動きが良い
3. 座 位 ── 胸郭の動きが制限される
4. 座 位 ── 横隔膜の動きが制限される
5. 側臥位 ── 両肺の換気量に左右差を生じる
↓正解と解説はこちらから
解答_解説.pdf
この記事へのコメント