骨学の基礎 (1)骨の形

今日は解剖学の「骨学の基礎」その中でも 「骨の形」についてまとめてみたいと思います.
骨の名前や各部位の名称はなんとなく覚えられるけど, 基礎の部分はなかなか...そう思ってはいませんか?
少し苦手意識がある人の多そうな「骨学の基礎」の中から、今回はまず「骨の形」についてまとめてみたいと思います。

骨・軟骨についての記事一覧
・骨の形
http://www.ptstoranomaki.com/article/448184290.html

・長管骨の構造
http://www.ptstoranomaki.com/article/448220968.html

・長管骨の構造② 〜骨芽細胞と破骨細胞 & 血管〜
http://www.ptstoranomaki.com/article/448761774.html

・軟骨の種類
http://www.ptstoranomaki.com/article/448786370.html

・国家試験問題 -骨学の基礎-
http://www.ptstoranomaki.com/article/448846564.html

・骨の連結
http://www.ptstoranomaki.com/article/448875952.html

・形状による関節のタイプ
http://www.ptstoranomaki.com/article/449690755.html



骨の形
骨の形状について, 国家試験では次のような問題が出題されています.

骨の種類で正しいのはどれか. 2つ選べ.
 1. 腸骨は扁平骨である
 2. 肩甲骨は短骨である
 3. 膝蓋骨は短骨である
 4. 手根骨は種子骨である
 5. 中足骨は長管骨である




まずはこの問題が解けるようになりましょう.
では, 骨の種類はどのくらいあるのでしょうか. 早速見ていきましょう.
↓↓↓






骨は以下のように5つに分類することができ, その他例外的にもう一つ, 分類することができます。

________________________________________________
(1) 長管骨(長骨, 管状骨)
┗長い棒状の骨で, 骨幹部と骨端部とに分けられる. 骨幹部の骨髄腔には骨髄がある.
<例>(上肢)上腕骨, 橈骨, 尺骨, 中手骨(下肢)大腿骨, 脛骨, 腓骨, 中足骨
<一言メモ>
上肢, 下肢で対応させると覚えやすい
   (上肢の骨)  ←→  (下肢の骨)
     上腕骨   ←→   大腿骨
 前腕骨(橈骨・尺骨)←→ 下腿骨(脛骨・腓骨)
     中手骨   ←→   中足骨
________________________________________________
(2) 短骨
┗小さな塊状の骨.
<例>(上肢)手根骨(下肢)足根骨

________________________________________________
(3) 扁平骨
┗板状の平たい骨
<例>頭蓋骨, 胸骨, 肩甲骨, 肋骨, 腸骨など
________________________________________________
(4) 不規則骨
┗複雑な形状・形態を示す骨
<例>蝶形骨, 篩骨, 椎骨
________________________________________________
(5) 含気骨
┣骨の内部に空洞を持ち, 空気を含んでいる骨
<例>(副鼻腔を持つ)前頭骨, 上顎骨, 篩骨, 蝶形骨(乳突蜂巣を持つ)側頭骨
________________________________________________
(例外) 種子骨
┗腱が骨の突出部を越えて走行するときに介在する, 骨との摩擦に抵抗するための小さな骨
<例>膝蓋骨, 手の豆状骨, 手足の指の骨に付随するもの
<一言メモ>
一般的には骨として数えないが, 膝蓋骨のみ特別大きいため, 骨として扱われる.
________________________________________________

以上のようになります.
要は骨の名前骨の形が一致しているかどうかがカギを握っていますね!
もし, 骨の名前と骨の形が一致していないのなら, 図を見ながら名前と形を一致させて覚えることが大切でしょう.
中の人は, 解剖の教科書ももちろんですが, 以下の参考書を購入して形を覚えました.
・カラー図解 骨のしくみ・はたらき事典

他にも
・プロが教える骨と関節のしくみ・はたらきパーフェクト事典
・骨単―ギリシャ語・ラテン語 (語源から覚える解剖学英単語集 (骨編))
などもオススメの参考書です.

では最後に, 本日の冒頭で出題した国家試験の問題をもう一度見てみましょう.


骨の種類で正しいのはどれか. 2つ選べ.
 1. 腸骨は扁平骨である
 2. 肩甲骨は短骨である
 3. 膝蓋骨は短骨である
 4. 手根骨は種子骨である
 5. 中足骨は長管骨である

もう解けそうですね!



正解は, 1・5です!

解説は以下よりどうぞ!
↓↓↓
解説.pdf



次回は長管骨の特徴についてまとめてみたいと思います。


この記事へのコメント